まくまく麻雀ノート
更新: / 作成:

麻雀でトップ率を上げたいのなら、

ナナトーサンは寂しいよー!

と 1 日 10 回唱えてください。

オーラスでトップ逆転を狙うとき、ツモ和了りしたときに何点差をまくれるのかを把握しておかなければいけません。 例えば、2000・4000 の満貫ツモ和了りでは、子との差は 10000 点縮まり、親との差は 12000 点縮まります。 このような満貫以上の計算は理解しやすいですが、満貫以下の平和ツモ和了りに関しては、あらかじめ暗記しておかないと、どのように手作りを進めるべきかを瞬時に判断することが難しいです。 オーラス開始時に時間をかけて計算するという手はありますが、実はそのタイミングでは遅く、オーラスに入る前に何点差まで縮めておくべきか を意識しなければいけません。

オーラスではどう頑張っても平和にしかならないというケースがよくあるので、リーチ・平和・ツモで何点差まで逆転できるのか を把握しておくことが極めて重要になります。 親の場合は連荘すればよいので、最低限、子の平和ツモ和了りで縮まる点数差を覚えておきましょう。

和了り形(点数)点数子/親と縮まる点数
平和・ツモ400/7001900/2200
リーチ・平和・ツモ700/13003400/4000 ナナトーサンは寂しいヨー
リーチ・平和・ツモ・ドラ11300/26006500/7800 むごいナッパ

ナナトーサンは寂しいヨー、むごいナッパ で覚えましょう(何でもイイケド^^;)。 他の和了り形も覚えていた方がもちろんよいですが、寂しいヨー (3400/4000) だけ覚えるだけでも南 3 局の戦い方が全然変わってきます。 例えば、南 3 局でトップの西家と 4300 点差のとき、ほとんど和了れそうにない 5200 点を狙うよりも、現実的な 1000 点を和了っておくことで、オーラスはリーピンヅモの 寂しい で逆点できるようになります。

関連記事

更新: / 作成:

こんな感じで食い仕掛けをしていたとします。 役牌のシャンポン待ちでテンパイしています。

1p2p3p6z6z7z7z--2s2sh2s-4ph3p5p

ここに 4p をツモってきた場合、手拍子で 1p と入れ替えてはいけません。 他家からは食い仕掛けによってタンヤオの可能性が見えているはずです。 それなのに、手の内から 1p が出てくると、1-4 のスライドが見透かされ、「あれ?タンヤオ以外の役がある?」とバレてしまいます。

こんなときは何事もなかったかのように 4p をツモ切りましょう。 もちろん 4p が危険そうな状況では 1p とスライドです。

ちなみに、トップ目の状況では、このような役牌バックの仕掛けは非常に有効です。 万が一、他家からリーチで攻められても、容易にオリることができます。

関連記事

更新: / 作成:
8s8sh8s-9p9p9ph

こんな感じで鳴いていて、ほぼトイトイ狙いっぽい人がいたとします。 この人が次に 2p をポンしてその隣の 3p を切ってきた場合は要注意です。

この場合、2p2p3p のような形で持っていたことになりますが、そもそも狙いをトイトイ一本に絞っているのであれば、3p のような後々危険になりそうな牌をずっと持っておくことはないはずです。 つまり、1p2p3p2p3p4p のような順子になったとしても トイトイ以外の役があって和了れる形 であったことが示唆されます。

典型的なのはこんな感じでしょうか。

2p2p3p5z5z7z7z--8s8sh8s-9p9p9ph

あるいは、すでにドラの役牌がアンコになっているとか。

2p2p3p7z7z7z3z--8s8sh8s-9p9p9ph

ようするに、ポン牌の隣の牌が切られたら字牌に要注意 ということです。

関連記事

メニュー

まくまく麻雀ノート
サイトマップまくへのメッセージ