捨て牌がチャンタ狙いっぽいときに、中盤以降に
が切られた場合は、下記のような形から、
を雀頭にした可能性が高いです。



チャンタ狙いの場合は、字牌もトイツで持っている可能性が高いので、必然的に
と他の字牌等とのシャンポン待ちが危険ということになります。
では、ペン
待ちの可能性は考慮しなくてよいのでしょうか?
中盤以降で
を捨ててペン
待ちとなるということは、そこまで下記のような形で持っていたということになります。



この形から、
2枚、
1枚を引いて一盃口(イーペイコウ)を完成させるのはなかなか難しいので、多くの人は比較的早く
を一枚外すはずです。
つまり、遅くに
が切られた場合のペン
待ちは、
ほどは警戒しなくてもよいと言えます。