まくまく麻雀ノート
更新: / 作成:

ペンチャン落としをするとき、残りの牌によってその落としやすさが変わってきます。

4s8s9s-5p8p9p

という 2 種類の形であれば、後者のように 5p があるときの方がペンチャン落としはしやすいと言えます。 なぜなら、裏目の 7p を引いたときに 5p7p というカンチャン形でカバーできるからです。 なので、内側から 8p9p という順序で落としていけます。

一方、前者の 4s8s9s という形は 7s 引きをカバーする牌がないので、ペンチャンの価値が少しだけ高まります。 ペンチャンを外していく場合でも、4s6s8s というリャンカン形を考慮して、外側から 9s8s という順序で落としていくことになります。

この、8p9p という切り順と 9s8s という切り順の違いは、捨て牌読みにも利用できます。 外側から 9s8s という順で連続して切る場合は、4s があることを示唆しています。 つまり、中盤あたりで河に 9s8s 連続切りされているときは、比較的 4s7s は安全と読めます。

関連記事

まくまく麻雀ノート
サイトマップまくへのメッセージ