まくまく麻雀ノート
更新: / 作成:
4s5s6s6s7s7s8s2p3p4p4m5m5m-5p

今回注目すべき箇所は、ソーズの 4s5s6s6s7s7s8s というシュンツ絡みのノベタン系です。 この時点で 2 メンツが完成しており、ノベタンの 4s7s で雀頭を狙える形になっています。 ただ、この形は 3 メンツに発展しやすい形ということを覚えておいた方がよいです。

  • 2s 引きで、3s カンチャン待ち
  • 3s 引きで、2s5s8s 3 面張待ち
  • 6s9s 引きで、5s8s 両面待ち
  • 5s8s 引きで、3s6s9s 3 面張待ち

が残ります。 つまり、3 面待ちになる牌が 3s5s8s の 3 種類もあり、両面待ちになる牌も 6s9s の 2 種類あります。 3 メンツを作り出すのに非常に優秀な形といえます。

4s5s6s6s7s7s8s2p3p4p5p4m5m5m

ここからの切り出しによる牌効率も考えておきます。 まず、雀頭をソーズかピンズに求めてしまう 5m 切りは、極端に受けが狭いので候補から外します。以下は、それ以外の候補について。

  • 2p 切り(ノベタン外し)
    • 両面待ち以上になる有効牌 … 3s4s5s6s7s8s9s3m5m
    • その他の有効牌 … 2s2m4m6m
  • 4m 切り(雀頭固定)
    • 両面待ち以上になる有効牌 … 3s5s6s8s9s1p3p4p6p
    • その他の有効牌 … 2s4s7s2p5p7p5m
  • 4s / 7s 切り(ノベタン外し)
    • 両面待ち以上になる有効牌 … 1p2p3p4p5p6p3m5m
    • その他の有効牌 … 7p2m4m6m

パッと見メンツオーバーなので、2p 外しが有効な気がしますが、実は受けの数では、4m 切りの一手なんですね。 ノベタンの受けの広さ を物語っています。 ただし、好形を残したいのであれば、どちらも有効牌の種類は同じなので、判断基準としては、ソーズとマンズが安そうであれば 2p 切り、ピンズが安そうであれば 4m 切りといったところでしょうか。

最後のソーズ側のノベタンを外す 4s7s 切りですが、これは今回テーマとしている、シュンツ絡みのノベタン を解消してしまうので、ソーズの 8 種類の受けがなくなってしまいます。 受け入れ枚数的には若干不利ですが、ソーズが高い場であれば検討の余地はあります。

関連記事

まくまく麻雀ノート
サイトマップまくへのメッセージ